2016年04月04日

よそ見わき見気まま旅/第32回

よそ見わき見気まま旅/第32回


我が故郷・下関の友・中村 佑君の旅紀行:
 ~よそ見 わき見 気まま旅~
  第32回  白川の関

※菊舎【江戸時代の上流文学者で、俳人】
 http://kikusha.com/kimama0.html
 
冠を正し衣装を改める心持ちで芭蕉は白川の関を越えました。
だけど白川に関する菊舎の記述は多くありません。
手折菊に、白川の関路をふみわけ処々で句を詠みはしたものの
「おふかたはわすれぬ」と書いています。
 芭蕉が白川の関を越えたのは、卯の花が咲く季節。
曽良の句「卯の花をかざしに関の晴れ着かな」の一句が
奥の細道に見えます。
 菊舎が越えたのは真冬でした。
季節こそ違え菊舎の句が残っていれば、
関所を越える二人の気持ちの対比を楽しむことが出来たのに、
と残念です。
 関所跡後方の小高くなった辺りはカタクリの自生地です。
季節が少し早すぎた所為で数輪の花を目撃しただけでしたが、
皐月の風に揺れる姿は可憐です。
 関所より少し南、栃木県との県境附近の旧奥州街道上には、
追分明神があります。義経が平家討伐のため平泉をあとに、
戦勝を祈願した場所がこの明神だと伝わっています。
 (中村 佑)    2016年4月2日
▼筆者撮影の白川の関二カット!
 (1):カタクリ自生地
 (2):追分明神


よそ見わき見気まま旅/第32回





Posted by あづみのきみ麻呂 at 14:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。