2016年12月28日

よそ見わき見気まま旅―第40回―

よそ見わき見気まま旅―第40回―



第40回  中山道 鳥居本宿

観光案内で見飽きたアングルの写真になってしまいました。

少しはオリジナリティが感じられる写真をと思い、

通りを往復してみましたが、

結局江戸時代から続く生薬に引かれるようにここへ戻り、

このアングルになってしまいました。
 
万治元年に製造を始めた生薬の胃薬は大層効き目がよく、

旅の携行薬として人々はこぞって赤玉を買い求めたそうです。

その赤玉は進化しつつ、

1658年から現在もまだ製造が続いているということですから、

積み重ねてきた年月の重さに圧倒されます。
 
赤玉神教丸の始まりを有川薬局の案内に、

多賀神社の神教によって調製した、とあります。

多賀神社のお告げがあったのでしょうか。

ここでいう多賀神社とは近江の多賀大社のことです。

「お伊勢七度熊野へ三度、お多賀さんには月詣り」と言い慣わして、

毎月多賀大社へお参りする人達で街道は賑わったのです。

特に近江の人達にとってお伊勢さんより馴染み深い多賀大社を

「お伊勢参らばお多賀へ参れ、

お伊勢お多賀の子でござる」と言いました。

即ち、多賀大社の御神体はイザナギ、イザナミ。

伊勢神宮に祀られているのはイザナギ、イザナミの子、

天照大神だからなのです。

 (中村 佑)    2016年12月24日



▼この日、私―あづみのきみ麻呂は富士山を観に河口湖に

行ってました!

25日は私の75回目の誕生日でした。

後期高齢者の仲間入りの日になりました!

▼日本一の富士の山をご覧くださいまし。
よそ見わき見気まま旅―第40回―







同じカテゴリー(フォトエッセーbyTasuku・T)の記事画像
よそ見わき見気まま旅―最終回―ただならぬ山
よそ見わき見気まま旅―45回「諏訪湖」―
中村佑旅紀行「よそ見わき見気まま旅・第45回」:
よそ見わき見気まま旅―第44回「中山道・下諏訪」―
よそ見わき見気まま旅―第42回―「中山道(妻籠)」
よそ見わき見気まま旅:第39回
同じカテゴリー(フォトエッセーbyTasuku・T)の記事
 よそ見わき見気まま旅―最終回―ただならぬ山 (2018-03-16 14:44)
 よそ見わき見気まま旅―45回「諏訪湖」― (2017-08-28 15:56)
 中村佑旅紀行「よそ見わき見気まま旅・第45回」: (2017-07-21 15:38)
 よそ見わき見気まま旅―第44回「中山道・下諏訪」― (2017-05-17 15:58)
 よそ見わき見気まま旅―第42回―「中山道(妻籠)」 (2017-02-19 15:20)
 よそ見わき見気まま旅:第39回 (2016-11-08 18:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。